いろいろな食材のマグネシウム含有量(mg/100g食材)
シークヮーサー100gに含まれるマグネシウムは15mgといわれています。その量が多いか少ないかをみるために、下表に代表的な食材100g当たりのビタミンB1含有量(ミリグラム, mg, 10-3g)を示しています。
食材100g当たりのマグネシウム(mg)(各種食材の上位から2〜3位まで適当に抽出)
マグネシウムといえば海水からつくるにがりを連想します。実際に海産物には相対的に多く含まれていることが上表からわかります。私個人はマグネシウムはあまり柑橘系に入っているイメージは持っていませんが、こうして全体的に見てみると、実際に柑橘類にはほとんど含まれていないことがわかります。
シークヮーサー100gあたり15mgはきんかんの19mgより少なく、ゆず(果皮)、いよかんとほぼ同じです。柑橘類の中では比較的多い方と言えますが、他の食材と比べるとかなり少ないです。
よって、マグネシウムを柑橘類から摂取するのは得策ではありません。
参考になれば幸いです。
シークヮーサーに含まれる主な栄養素を挙げています。どの柑橘類に多かれ少なかれ含まれているものばかりですが、何と言ってもシークヮーサーに特徴的なものはノビレチンといえます。クエン酸もレモンや梅干しの2倍含まれています。ヘスペリジンは...