レモンの栽培

  1. No.1レモンの接ぎ木苗の鉢植え栽培

    レモンの市販接ぎ木苗の鉢植え栽培

    収穫までの予想年数 1年〜数年
    栽培地 熊本
    コスパ
    おすすめ度

    蕾を持っていたのでレモンの接ぎ木苗の購入品種はリスボンレモンとなっていました。台木と穂木の接合点のところにリボンがかけてあって、そこに書いてありました。買った時の値段は税込み998円でした。つぼみが付いていたので興味が湧いて買いました。上のアイキャッチ画像は5月3…

  2. No.2とげなしレモン

    とげなしレモンの接ぎ木苗の栽培

    収穫までの予想年数 一般的には2〜3年
    栽培地 熊本のアパートのベランダ
    育てやすさ
    耐寒性
    収穫期 9月下旬〜
    自家結実性 あり
    結果年数 2〜3年
    四季咲き性 弱い

    とげなしレモンの市販接ぎ木苗2017年11月30日夕方に、ホームセンターのDCMダイキ(株) ペット&グリーン本山店でとげなしレモンの市販接ぎ木苗を買ってきました。詳細な品種は書いてないので不明ですが、とげが小さい「アレンユーレカ」か、とげなしレモン「ビアフランカ」あたり…

  3. No.3アレンユーレカレモン

    アレンユーレカレモンの市販接ぎ木苗の栽培

    収穫までの予想年数 一般的には2〜3年
    栽培地 熊本のアパートのベランダ
    育てやすさ
    耐寒性
    収穫期 7月下旬~3月頃
    自家結実性 あり
    結果年数 2〜4年
    四季咲き性 あり

    アレンユーレカレモンの市販接ぎ木苗の栽培2017年12月3日の朝にホームセンター ナフコに行きました。そこでアレンユーレカ(Allen Eureka)というレモンの苗木を買いました。税込み998円でした。品種をしっかり表記してあったので、それを選びました。もう一つのホーム…

  4. No.4レモンの実生苗の鉢植え栽培

    レモンの実生苗の鉢植え栽培

    収穫までの予想年数 8年
    栽培地 熊本
    コスパ
    おすすめ度

    上のアイキャッチ画像は7月20日時点のものです。レモンの種が発芽したので鉢植えで栽培レモンは一部の品種を除けば種から育てても親と同じものができるといわれています。しかし、実が生るまでに一般に10年〜15年以上かかるといいます。その点、市販の接ぎ木苗なら早ければ2〜…

  5. No.5レモンの実生苗の地植え栽培

    レモンの実生苗の地植え栽培

    収穫までの予想年数 15年
    栽培地 鹿児島
    コスパ
    おすすめ度

    上のアイキャッチ画像は7月20日時点のものです。畑で育てるためのレモンの実生苗レモンの実生苗は実が生るまでにユーレカやマイヤーなど勢いの弱い品種で10年、リスボンなど樹勢の強い品種で15年くらいかかると言われています。木が3メートル以上になったら花を咲かせるように…

  6. No.6レモンの実生苗の水栽培

    レモンの実生苗の水栽培

    収穫までの予想年数 水栽培は一時的。あとで鉢植えにするか、地植えにするか未定。
    栽培地 熊本
    コスパ
    おすすめ度 未知

    レモンの種がけっこうたくさん発芽して余り気味なので、無駄にしないように水栽培実験を行ってみます。田ノ浦の道の駅で買ってきた3個のレモン果実の最後の1個の種をプランターに蒔いていたら5本発芽しました。夏に蒔いて、水を十分やっていると発芽率はかなり高いことがわかりました。種の…

シークヮーサーに含まれる有用物質

  1. 1

  2. 2

  3. 3

ランキング一覧

アーカイブ

カテゴリー